このエントリーをはてなブックマークに追加

基本的な一日の過ごし方は次のとおりです

時間火曜日水曜日・金曜日
9:00~自由時間(前延長)
10:00~計画タイム計画タイム
10:20~居場所タイム探究タイム
11:50~振り返りタイム
※12:00に終了です
昼食
12:30~サークルタイム
13:10~居場所タイム
14:40~振り返りタイム
15:00~17:00後延長
  • 水曜日・金曜日は定期利用の方優先です
  • 火曜日は、スポット利用の方優先です
  • 火曜日に空きがある場合、定期利用の方も居場所タイムで利用できます
  • 水曜日・金曜日に空きがある場合、スポット利用の方も利用できます

探究タイム

探究タイムは、チャレンジをしてみたいことを自分で見つけ、やって見ようというものです。たとえば、「MODを作ってみたいのでJavaを勉強してみる」、「iPadで絵を描いていたけど、illustratorに挑戦してみる」、「生成AIを使って、どんなことができるか調べてみる」などです。

まだまだ、探究をするまで元気がない場合は、「パス」もOK。また、時間いっぱい使わなくても構いません。その時は「居場所タイム」となります。

宿題やプリント、学習支援ソフト「すらら」で学ぶのもありです。

居場所タイム

自由に過ごすことを主とした時間です。お昼寝も、おしゃべりもOKです。ゲームだって大丈夫。自分らしさを取り戻す時間です。

居場所タイムに、外部講師にお越し戴いたり、外遊びをしたりすることもあります。(参加は自由です)

サークルタイム

サークルタイムは、敢えてアナログチックにみんなで過ごそうというものです。トランプをしたり、ゲームをしたり、みんなでいろいろ楽しむ時間です。(参加は自由です)

計画タイム・振り返りタイム

今日は何をするかを決めるのが計画タイム、今日何をしたかを記録するのが振り返りタイムです。

計画通りできなくても構いません。計画して、振り返ることを重視しています。